2021年03月04日

オリンピック

トーマスです。
夏の東京五輪、海外からの一般客を受け入れず開催される方向が強くなりました。
昨日、国際オリンピック委員会のバッハ会長と小池都知事含めた政府、大会組織委員会のトップ5者による会談が行われました。
今後の感染状況を予測することは困難ですし、大会を開催するのであればこのような判断になることも仕方ないですね。
オリンピックを開催するべきではないという声が多く聞かれる中、それでも開催するのであれば万全を期してほしいと思います。
ただ、大勢の外国人が入国すれば変異した新型ウイルスが国内に更に流入する可能性は高くなります。
どうしたらいいのか誰にもわからない難しい問題ですね。

中3生の公立高校志望のみなさんは、
昨日は入試当日でした。
日頃の力を存分に発揮できたでしょうか。
受験生の皆さんにサクラ咲きますように!

  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 10:24Comments(0)

2020年11月23日

大学説明会

トーマスです。
先週、生徒と二人で大阪と名古屋へ行ってきました。
大学の説明会に行ってきました。
生徒のお母さんが急用が出来て行けなくなってしまい、急きょ私がピンチヒッターとして行ってきました。
Go toキャンペーンの効果もあると思いますがどちらも駅構内はたくさんの人でした。
受験のことや大学のカリキュラム、就職への取り組みなどいろいろな話を聞くことができました。
施設見学では授業中の教室の中にも入れてもらい、なかなか貴重な体験でした。
オンラインでの説明会もいいと思いますが、実際に足を運んだ甲斐がありました。

2021年度、大学入試共通テストがいよいよ初の実施となります。
マスク着用が義務となりました。
例年以上に体調の管理が重要となり、プレッシャーがかかるところですが受験生は負けずに頑張ってほしいと思います。
  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 22:10Comments(0)

2020年10月15日

床屋

トーマスです。
今日髪切ってきました。
いつも行く1000円カットですが、理容師さんの腕が良くて気に入っています。
理容師のハサミ捌きはすごいですよね。

チョキチョキチョキチョキ…

あのハサミの音が好きです。
理容師の手の動きは芸術的でつい見入ってしまいます。
よくあんなにも細かくハサミで髪を切り続けられるなと感心します。

世の中にサービスを提供してくれる場所は数多くありますが、代金を支払う時、感謝の気持ちが湧
くのは床屋が一番だな、とよく考えます。
すっきりした自分の頭を見ると嬉しくなります。
床屋最高!

大学受験生のみなさんは、総合型選抜(旧AO入試)のシーズンですね。
大学によっては、事前作文と書類選考のみで、試験会場に行くことなく合否が決まるところもあるそうです。
今年は受験もコロナの影響を大いに受けていますね。
志望校合格目指して頑張りましょう。  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 22:22Comments(0)

2020年09月02日

温暖化

トーマスです。

毎日暑い日が続きますね。
日本の平均気温は年々厳しくなっていると言われていますが
気候変動は私たちの生活にどのような影響をもたらすかについて調べてみました。


1、ヒートアイランド(*)現象の悪化

日本の平均気温は100年で1,2℃上昇。
ヒートアイランド現象の影響が顕著にあらわれている東京の平均気温は、過去100年で約3℃上昇しています。


2、海面水位の上昇

氷河の融解や、水温上昇による海水の膨張によって100年で19㎝上昇したと見積もられています。(1901年~2010年)
もし1m海面が上昇してしまったら
日本では、全国の砂浜の9割以上が消失してしまいます。

3,農畜産物の生育障害、品質低下

高温や強すぎる日差しにより、野菜が受粉せいず実ができなかったり、病害の多発も報告されているそうです。
乳用牛は暑さに弱いため、乳量、乳成分が減っていて、繁殖率の低下も報告されています

「地球温暖化の原因」
人間活動による温室効果ガスの増加である可能性が高いとされています。
18世紀半ばの産業革命の開始以降、人間活動による化石燃料の使用や森林の減少により大気中の温室効果ガスの濃度が急速に増加。
これによって大気の温室効果が強まったことが原因とされています。

「地球温暖化への対策」

地球温暖化を抑制するためには二酸化炭素排出量を削減しなくてはいけません。

冷房・暖房の温度を控えめに設定する
シャワーを流しっぱなしにしない
自動車の利用を控えて、バスや鉄道、自転車を利用する
自動車利用時には、アイドリングストップなどの「エコドライブ」を心がける
そして、マイバックを持参して買い物を行う
(国内では7月1日にレジ袋有料化が始まりましたね。)


地球温暖化は現代の世界が直面する最も大きな課題です。
人間の経済活動が原因といわれています。
普段の生活でできることを徹底して取り組んでいく、積み重ねていくことが大切ですね。




*ヒートアイランド現象とは
都市中心部の気温が高くなってしまう現象。

都市が周辺部に比べて気温が高くなる主な原因は以下の二つです。

①コンクリート
都市はビルや道路といったコンクリートが多いから。
コンクリートは「暖まりにくく冷えにくい性質」がある。
日中に蓄えた熱を保持したまま夜間になって大気へ放出することになるため、夜間の気温の低下を妨げてしまう。

②車、エアコン
自動車やエアコンがたくさんあるから。
自動車や室外機からはたくさんの熱が出ている。  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 23:35Comments(0)

2020年07月01日

月の覚え方

トーマスです。

みなさん、月のスペル完璧ですか?
私はスペルは完璧ですが、
9月⇔September、11月⇔November
といった瞬間的な和訳、英訳が実は苦手です…

原因の1つだと思っているのが
中学生の時にさかのぼるのですが

当時のALTの先生が
歌で月を覚えようという教え方をしました。

January、February、March、April、May…
(ジャにゅあり、フェぶらり、マーち、エいぷりる、めーい…)

文面だと伝わらないと思いますが、私にとってインパクトのある歌で、
いまだに、後半の月でも、頭にこの歌で確認する癖がついています。
リスニング問題の時は致命的です。


ネットに月の覚え方があったので紹介したいと思います。
あくまでスペルは覚えている人用です。

1月(January)

☆1月じゃん

2月(February)

☆一二三(ひふみ)の「ふ」

3月(March)

4月(April)

5月(May)

となりのトトロの
サツキと「メイ」
(二人とも名前が五月が由来だったんですね)


6月June

☆ジューン・ブライド
(June bride/6月の花嫁)

なぜ6月に結婚すると幸せになると言われているのか調べました。
ギリシャ神話に登場する、結婚や出産を司る女神「Juno(ジュノ)」
彼女が守護する月が6月(June)であることからきているそうです。

7月(July)

☆Juneでない方

8月(August)
☆auの夏、8月

9月(September)
☆さんま(秋刀魚)のS

(Sから始まる月は9月だけなんですね…)


10月(October)
☆10の0、October

11月(November)、12月(December)
☆NO(November)でーす(December)と似たもの同士セットで覚える


くだらないといったらその通りですが、
語呂合わせは暗記の時、けっこう有効です。
みなさんも何か暗記に苦戦したときは
語呂合わせにできないか考えてみるといいかもしれませんよ。





  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 19:23Comments(0)

2020年05月22日

黄砂

トーマスです。

先日、晴れているのに空がくもって、遠くの山がはっきり見えませんでした。
ネットで天気予報を調べたところ、黄砂(こうさ)が多いと情報がありました。

今回は黄砂はどんなものかネットで調べてみました。

東アジア内陸部にある、ゴビ砂漠
(【モンゴル】~【内モンゴル自治区】)
の砂が、偏西風にのって日本へ飛来し、広い範囲に舞い降りる自然現象です。

【内モンゴル】って何?となってしまったので、黄砂の話から少し脱線しますが、【内モンゴル】について調べてみました。


①内モンゴル自治区(うち~)

中国北部にある中国の領土。
内モンゴルは80%が漢民族、中国語をメインで使用。
「内~」とつくのは、領土として所有する中国本土からの見方からきています。
一方、モンゴルの人々は、国土の南部に位置することから、南モンゴルと呼ぶそうです。

②モンゴル国
首都はウランバートル。
コビ砂漠の北。
私たちがモンゴルと聞いたらイメージする独立国の方です。

中国の人々は外モンゴル、
モンゴルの人々は北モンゴルとよびます。


もともと「モンゴル国」と「内モンゴル自治区」に住む人たちは、同じ文化を持ち、同じ言葉を話す蒙古族。ところが歴史的経過によって、モンゴル国は“ロシア文化圏”、内モンゴルは“中国文化圏”に分かれてしまったという経緯があったそうです。

私、 モンゴルと名がつく地域がふたつあるとは知りませんでし た(汗)

…………

話を本題に戻します。
黄砂は日本では3~5月によく観察されます。
航空機が中国や韓国上空を通過する際、都市や工業地帯で排出された公害物質を砂と一緒に運んでしまうので生活環境や健康へ大きな被害をもたらしてしまいます。
気管支喘息、アトピー、肺炎などの症状を悪化させることもあります。

近年、中国の深刻な大気汚染によって引き起こされた
「pm2.5」( particulate matter 微少粒子状物質) も黄砂とともに日本に飛来して問題視されています。
粒子が非常に細かいため、肺の奥深くまで入りやすく、血液内に侵入し全身を巡ります。
発ガン性があり、肺癌、呼吸器、循環器、消化器の疾患が引き起こされます。

マスクが有効です。
目の細かい上質なマスクをシーズン中は身に付けるといいそうです。

コロナだけでなく、pm2.5に対しても有効なマスク、外出する時は基本的に身に付けていた方がいいのかもしれませんね。



  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 15:34Comments(0)

2020年04月11日

感染予防

トーマスです。

皆さん、大変なことになってきましたね…

「感染症から身を守る生活習慣10」
雑誌が特集していたものをまとめました。

1.最大の予防は手洗い

仮に100万個のウイルスが手についていても正しく手洗いをすれば100個まで減らせるそうです。

2.マスクはやはり効果あり
咳やくしゃみによって飛沫する
粒子(5マイクロメートル以上)は
マスクの通過できない。
マスクによる飛沫予防効果は非常に高い。

3.のど飴で喉を保湿する
乾燥して喉の粘膜が乾くとウイルスが体内に入りやすくなる。
のど飴をなめて喉を保湿することで感染予防になる。


4.サングラス、メガネをかける
飛沫感染はウイルスが目や口内といった粘膜に付着することで感染する。
サングラス、眼鏡をかけることで
ウイルスから目を守ることができる。

5.運動で免疫力を上げる
軽いウォーキング、室内での筋力トレーニングを毎日習慣にすることで体の免疫力をあげることができる。

6.室内の湿度、温度を上げる
ウイルスは温度が低く、乾燥した空気を好む。
「温度は20℃以上、湿度は50%以上」にすることが理想的。

7.塩素でドアノブを消毒

ドアノブは特に危険な箇所。
塩素系漂白剤を希釈したものをペーパータオルに含ませ、ドアノブをふくのが効果的。
塩素系漂白剤ら100円ショップでも手に入ります。

8.不特定多数が触る場所を触らない

エレベーターのボタンは「指を曲げて
指の第1関節と第2関節の間」で押す。
つり革はハンカチを使って握る。

9.体は常にあたたかく
体温が高い時、免疫細胞は体の隅々まで届きやすくなる。
内臓は「36℃後半」で最も機能を発揮すると言われている。
体を暖めるための動作を積極的にとることが大切。

10.トイレのジェットタオルは使ってはいけない

トイレは排泄物による感染リスクが非常に高い空間。
風により室内の粒子が飛び散るため、ジェットタオルは使ってはいけない。


どうでしたか。
風邪対策を少し過剰にしたものが
コロナウイルス対策、というイメージが持てたのではないでしょうか。

食生活では腸内環境を整えることを意識したレシピが有効的とのこと。
納豆、キムチ、味噌を食べることで腸内の善玉菌を増やすことが、ウイルスの予防になるそうです。

東京や大阪といった都市との往来で
静岡県内の感染者が増えてきました。
できるだけ家で過ごして、感染の拡大をみんなで防ぎましょう。









  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 20:16Comments(0)

2020年02月16日

甘酒

トーマスです。

最近本当に寒いですね。
私は甘酒が好きでちょくちょく飲みます。
健康効果について調べてみました。

甘酒は日本の伝統的な飲み物で、日本書紀に記述があるほど歴史は古いそうです。
疲労回復に効果的なビタミンB群、体力増強に効果のあるアミノ酸が豊富に含まれ、吸収されやすい性質があり、「飲む点滴」とも言われています。

健康効果が高い反面、ブドウ糖が多く含まれているので一度にたくさん飲むと血糖値を急激に上げてしまいます。
朝から複数回に分けて少しずつ飲むのがいいそうです。

米麹に含まれる善玉菌は熱に強くないので、60度以上の熱で温めると健康効果は薄れてしまうそうです。
なので製品を選ぶときは未加熱のものが理想的で、温めて飲むときも60度くらいにしておくと善玉菌の効果をしっかり摂取することができるので覚えておくといいと思います。

中3生のみなさん、私立入試の結果はいかがでしたでしょうか?
公立高校を受験する皆さんはゴールまであともう少しですね。
風邪を引かないよう体調管理に気をつけて、最後の追い込み頑張って下さい。

  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 00:26Comments(0)

2020年01月06日

全国高校サッカー

トーマスです。

明けましておめでとうございます。

全国高校サッカー選手権、
静岡学園が昨日、4-0で徳島市立を下し、
23年ぶり4強となりました。
(95年度優勝)

FWの岩本選手はハットトリックと大暴れ、一方守備陣もチーム史上初の4試合連続無失点と、勝利に貢献しました。

横浜FCの三浦知良選手は優勝すればご褒美を用意すると約束したことも話題になっています。
5年前も静岡学園が8強に進出した際、
2泊3日でグアム旅行に招待すると公言していましたが、直後に敗退してしまったんですよね…
準決勝は11日です。
頂点目指してぜひ2勝してほしいですね。

センター試験まであと12日、受験生の皆さん最後の追い込み頑張って下さい。




  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 19:30Comments(0)

2019年11月25日

大根、パイナップル

トーマスです。
中3の皆さん、今週の金曜日は学力調査ですね。

学力調査の予想問題の中に
「消化の問題」に関する面白い問題がありました。

ヨウ素液、ベネジクト液、ゼラチンの変化から、消化する栄養素は何か考えるというよくある問題だったのですが

「大根のしぼり汁」
「パイナップルのしぼり汁」
というあまり見慣れないものが出てきたんですね。


①パイナップル

【たんぱく質】に対する消化酵素をもっている。

パイナップルは
「ブロメライン」という、お肉のたんぱく質を分解する酵素をもっているそうです。
お肉にパイナップルが入っている料理見たことありますよね。
あのパイナップルは肉の消化を助ける役目もあったんですね。

60度以上で酵素は効果を失うので、缶詰めやゼリーではダメ、
生で食べることが大切。



②大根

【デンプン、タンパク質、脂肪】に対する消化酵素を持ってる
大根はなんと三大栄養素すべての消化を助ける消化酵素をもっています。

1.ジアスターゼ(デンプン)
2.プロテアーゼ(タンパク質)
3.リパーゼ (脂肪)

3のリパーゼはすい液に含まれる消化酵素としてお馴染みですよね。

理科は生活とリンクする内容が多いので勉強していて楽しいですよね。
受験生皆さん、勉強頑張って下さい。





  


Posted by 静岡プロ家庭教師会 at 21:32Comments(0)